ダイエットでタンパク質どのくらい食べていますか?
手軽に食べられるタンパク質として、
加工食品
- ハム
- ソーセージ
- かまぼこ
- 乳製品
がありますが、
これらの加工食品には、リンが多く含まれていて、
現在【老化加速物質】として問題視されています。
リンには 有機リン と 無機リン があり、特に加工食品は、
腸から吸収されやすい無機リンが多く含まれていています。
無機リンを多量にとると、
腎臓の機能が低下して、カルシウムと結合すると、
リン酸カルシウムが血管に珍チャアクして石灰化します。
(石になるってことですよ。)
すると、動脈硬化が進み、心筋梗塞や脳卒中を引き起す恐れもあります。
リンを減らすには、なるべく食べない!
が1番ですが、
食べる前に、水にさらしたり
ゆでたりすることで、減らすことができます。
お肉は調理前に水につけたり、
しゃぶしゃぶで食べたり、
ウィンナーは焼くより切って茹でるなど
工夫をしてみてくださいね。
それだけでぐっと数字が減りますよ。
Tick Tok動画のご紹介
また、ずぶら料理を作ってしまいました。動画を撮ったので、こちらも見てね。
https://www.tiktok.com/@maririn1150
https://www.youtube.com/shorts/SrbWYHbka7A
楽天room: ▼マリリン🌺ROOMをのぞいてみよう♪
https://room.rakuten.co.jp/room_marring
2019.04.22
パンにオリーブオイルが血糖値を緩やかにする
2022.05.11
保護中: ダイエット頑張っているのに、まったく痩せないってことはないですか?
2020.02.26
あなたの欲しいものは何ですか?
2020.01.22
人は視覚情報が55% メラビアンの法則
2019.10.20