BLOG
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

梅雨があけて、暑くなりましたね。

お元気ですか?

私は、最近暑くて夜が良く眠れません。
そのせいで、夜は 目がギンギンに冴えて

おかげで昼間に眠くなります。

 

 

食べ物も、暑さに連れ
さっぱりしたものばかり選ぶようになってきています。

夜眠れない。
昼間はさっぱりとした物(そうめんとか炭水化物・冷たいもの)

ばかり食べて

すぐ眠くなる。

これって、悪循環ですよねー。

 

 

あなたは大丈夫?

そこで、今日は筋肉のもとになるタンパク質って
1日どのくらい摂ったらいいの?

と言うお話をしたいと思います。

みーんなタンパク質。タンパク質って
よく食べるけれど、
タンパク質だって食べ過ぎれば太ります。

タンパク質は大体 体重と同じか、1.5倍くらいまで。
摂取するとイイと言うのを覚えておいてくださいね。

勘違いしないの欲しいのは、

体重と同じ物量ではなく、
食材に含まれているタンパク質量と言う事です。

60キロの人が、必要とするタンパク質量は、

同じだとすると、60g

運動量が多い人だと、1.5と考えて、90g

動物性たんぱく質(肉・魚)は
食物の約20%がタンパク質量になるから、

60÷0.2 = 300g(食材の重さ)

90÷0.2 = 450g(食材の重さ)

 

となるわけなんです。

これを、3食で割ったり、2食で割ったりして
1日のタンパク質量を計算するわけですね。

 

なんか偉そうにお話しましたけれど、
大体 動物性たんぱく質は手のひらに乗るくらいの量を
1回の食事でとればいいと言うことになります。

分かりづらいかな??

と思って、

 

今日は分かりやすい一覧表をつけました。

ご自分の体重と照らし合わせてみてくださいね。

 

 

無料相談のご希望はこちらから↓

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

きょう【7日間無料メルマガのお知らせ】📩

なぜかうまく行かないダイエット。😿

答えは簡単!
マインドが整ったら総てうまく回りだします。💕

ストレスオフのダイエットマインドになりませんか?
📩7日間の無料メルマガがあなたにヒントを与えます。💡

詳しくはこちら👇

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
コメントは利用できません。