BLOG
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly

以前 生理中に体重が2キロも増えると言うお客様がいらっしゃいました。

えっつ、生理前でなくて生理中も?

と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
生理中でも太るんです。

と言うのは正確ではないな。

 

生理前の黄体期は排卵してから受精卵がしっかりと妊娠を継続できるように
プロゲステロンと言うホルモンがでるんですね。

これが、身体に栄養分、水分、脂肪分を身体に貯めこもうとするし、体重が増えやすくなります。

 

生理が始まると、だんだん減ってきますが
生理中でも体重が減らないのは、黄体期に溜め込んだものがまだ排出しきれていない状態なんです。

プロゲストロンは赤ちゃんが流産しないように、子宮の収縮を抑える作用もあります。
これが大腸にも影響して、腸の動きが弱まるため、生理前は便秘にもなりがちです。

またプロゲストロンは、血糖値をコントロールするインスリンの働きを下げる働きがあり
糖質をとると、血糖値が急上昇してしまいます。 その後、 インシュリンが大量に出るので
血糖値が急激に下がり、お腹がすきやすくなったり、甘いものが欲しくなるのです。

 

生理が始まると、プロゲストロンはだんだん減ってきますが
なるべく排出が出来るようカリウム食品をとったり

エストロゲンの働きに似た効果があると言う
豆乳を飲むのもおススメです。

 

 
 
 
そして 皆さんがもっとも気になる痩せるタイミングとしては、
 
生理が終わってから、排卵までの
エストロゲンが増える時期です。
この時期にダイエットを頑張ると痩せやすいですよ。

 

黄体期には、無理せず趣味に没頭したり
ハーブティを飲んだり、ちょっと遠出をしたりとリラックスして

痩せやすい時期にがんばりましょうね。

 

 

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

【7日間無料メルマガのお知らせ】📩

なぜかうまく行かないダイエット。😿

答えは簡単!
マインドが整ったら総てうまく回りだします。💕

ストレスオフのダイエットマインドになりませんか?
📩7日間の無料メルマガがあなたにヒントを与えます。💡

詳しくはこちら👇

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
コメントは利用できません。