草しか食べていないのに、牛にはなぜ霜降り牛があるの??茨城県ひたちなか市痩身エステSalon W

こんにちはー。 茨城県ひたちなか市 10歳若返る!美痩身ダイエット女性専門エステサロン Salon Wish 粉川眞理です。

今日は、私が感動したこと 第3弾。キラキラ

感動することも、 そーそー ないので、 この第3弾が終わったら

感動シリーズは ひとまず お休みになると思います。わはは

講習会に参加すると、 必ずと言っていいほどやってくる眠気。。 眠い眠

私は眠くならないように、大体 お昼をほとんど食べない。

ガムを噛む。  途中で水を飲む。

などで対処しておりますが、 

なにせ茨城から参加するもので、 講習開始時間が早いものは、

私の起床時間も早くなり、 よって、 寝不足のため

色々な手段をとっても、 どーしても 眠い。。。  って時がやってくるのです。

そして、 あの日もやってきた ねむ~い・・・

重要なことを書き込んでいる文字が文字でなくなり、 泳いで行ったり 点点点となったり

一点にインクがどーっと沁みたり・・あわわ

頭の片隅では、寝ちゃだめだよ。 って解っているけれど、

ねむねむ。。。

ふと、意識を取り戻すと

・牛はなぜ草しか食べないのに霜降り肉ができるのか???

と、すごく 身近で重要らしきお話が  すでに終わって、次に行っている。。

えっつ? 何よ? なに???

そーよ。 牛って、なんで脂があるの????

もう 1回聞きたい。。。耳

今まで この素朴な疑問に何十年と気づかず、 高級な牛肉にはサシが入っていて当然と思っていた。

そこで、 講習会が終わってから、 恥ずかしながら講師の方にもう1度教えてもらいましたよ。。

牛は、 草を食べて 第一胃を中心に発酵を繰り返すことによって、草からアミノ酸をたくさん抽出され、

それを吸収することで筋肉ができるんです。 

その発酵によって、短鎖脂肪酸 (脂質) が発生し、 それが筋肉に入ってサシになる。


と 

まぁ~  こーゆー訳です。

短鎖脂肪酸 は、 全身の臓器の粘膜・消化管と細胞膜を作っていて

たとえば、 胃で言うと、胃の粘膜に短鎖脂肪酸がないと、 胃酸で胃壁に穴があいて、大変なことになってしまうんです。

これは、牛に限ったことではなくて、 人間も腸内細菌によって、短鎖脂肪酸が出来て

・発がん性の予防

・肥満予防

・糖尿病予防

・食欲の抑制

・免疫機能の調整

と役立っているんですね。

短鎖脂肪酸は、食物繊維を摂るとできますが、

不溶性よりも 水溶性(ぬるぬる・ネバネバの食べ物)食物繊維 のほうが多く作られるそうです。

・・・聞きなおして良かったぁ~。。。アゲ3

と すっごく納得したのですが、

家に帰ってみて、 以前 参加したことのある講習会のテキストをみたら、

同じことが書いてあった。。。本

私って、 既に勉強していたこと、 すっかり忘れていたんだなぁ。。。。汗

でも、 今度は絶対忘れないぞ。マッチョ

タイトルとURLをコピーしました