卵の黄身の色と栄養価の違い 茨城県ひたちなか市痩身エステSalon Wishウィッシュ

こんにちはー。 茨城県ひたちなか市 10歳若返る!美痩身ダイエット女性専門エステサロン Salon Wish 粉川眞理です。

 

 

最近、お料理ブログ化しているけれど、結構 みなさんに読んでるよ。

と言われると、へへへぇ~と、嬉しい私です。

 

さて、今日は卵の話をしましょう。

 

 

先日何気なくTVを見ていると、卵の黄身の色の違いによって、栄養は違うのか?

と言う内容の番組をやっていました。

 

そりゃ~、そうでしょうよ。

じゃなかったら、高い卵を買う意味がない。

 

と、思っていたら、 

 

な・ な・ なんと、 クイズの回答は、

 

黄身の色が薄い卵も 黄身の色が濃い卵もどちらも栄養価は同じと言う事でした。

 

 

黄身の色が濃いのは、赤ピーマンなど赤いものをエサに混ぜて鶏に食べさせて、色づけしていいるだけだったんです。 

 

通常は、とうもうろこしをエサにしているのが多いのだそうです。

 

理由は、 単に黄身の色が濃い方が美味しそうに見えるから。。。

消費者が濃い色を好むから。  と答えていました。

 

 

めっちゃ! ショック。。。失恋↓☆

 

 

その日私は、 旦那さんのお弁当に。。と少々奮発して安売りの卵ではなく、黄身が赤いと表示されている卵を買ったばっかりだったんです。

 

じゃあ、スーパーの1ケース¥100- セールの卵も 1ケース¥300以上もする卵も栄養は同じってこと?

 

と 思うかもしれないけれど、 これは黄身の色についてだけのお話であって、ブランド鶏とされているものだったり、平飼いの産んだ卵だったりすると、また栄養価に違いは出てくるのでしょう。

 

 

 

私は、栄養価は同じと解った今でも、やはり黄身の色が濃い卵を選んでしまいます。

 

なんとなく・・ですけれど、 100円の安売り卵は、ちょっと強く持っただけで、すぐ殻が割れてしまう気がするんです。

私が馬鹿力なだけなんでしょうか?  

 

冷蔵庫の卵ケースに入れるときに、ヒビが入ったり、マイバッグをテーブルに置いただけで安売りの卵は割れてしまいます。

 

いいものが安く売られているのではなく、大量生産した卵だから、殻に栄養が行き届いてなくて、すぐ割れるのかなぁ~。

そう思ってしまいます。

だから、 やっぱり 少々高い卵が買いたいです。

 

そんな思いをうちの旦那さんは解っているのでしょうか??

 

 

 line_83.gif

 

また、ちょっと 話がズレてしまいますが、 旦那さんは牛丼が大好きです。

 

最近は、牛丼だけでなく、豚丼やカレーや鮭の定食まであって、女性も入りやすいですね。

 

でも、旦那さんが注文するとき、ちょっと気になる。

 

これ ↓

 

 

黄身と白身を分ける、セパレーターと言うものです。

ちょっと なんで、黄身と白身をわけんのよ?

 

と聞くと、黄身だけ食べたいから。

 

 

 

でもね~。

 

何度も言いますが、たんぱく質はアミノ酸でできています。

また、人間の体も20種類のアミノ酸で構成されています。

人間の体内では11種類のアミノ酸を作り出すことができるのですが、9種類のアミノ酸は作り出すことができず、食品から取らなければなりません

 

体内で作られるアミノ酸を非必須アミノ酸、体内で作られないアミノ酸を必須アミノ酸と言い、どのアミノ酸が不足しても筋肉や血液、骨などの合成ができなくなってしまうとされています。

 

卵はアミノ酸スコアが100(9種類の必須アミノ酸がバランスよく含まれている完全食品)なのです。

 

特にタンパク質と言う点で言うと、白身の方が黄身よりタンパク質は多いのです。

 

だから、白身も食べろ。 と 旦那さんをしつけております。

 

 

その他、アミノ酸スコア100の食品

 

 

※ダイエッターの方には、牛乳とマグロは私はあまりお勧めしておりません。

 

タイトルとURLをコピーしました